ベーシックコース・アーカイブコース4ヶ月プラン③【バレエ安全指導者資格】(全5本)
こちらのページはバレエ安全指導者資格のホームページにて、ベーシック・アーカイブコース4ヶ月プランのお申し込みを頂いた方専用のページです。
お申し込みがまだお済みでない方は、バレエ安全指導者資格の特設ページよりお手続きをお願い致します。
▶︎ https://safedance.jp/apply/basic_archive/
アーカイブコース専用事項
本アーカイブコースの内容は第9期ベーシックコースの内容となります。(毎回最新のコースからのアーカイブ配信となります)
アーカイブコースのみに含まれる講義もございます。
コース受講申し込み完了から1ヶ月間、全講義をいつでもご視聴頂けます。
全4週間分(1週間4コマ)の講義の視聴後、各回の宿題の提出を持ってベーシックコースの修了を認定致します。
※宿題の内容は各回の4コマ目に提示してあります。
ベーシックコース共通事項
バレエ安全指導の専門知識を理解するための基礎を学びます。
実践講座では学んだ基礎知識を「どのように実践に活かすか」と、その応用術も学んでいきます。
16歳以上ならどなたでも参加可能なコースであり、バレエ安全指導者資格取得の第一歩となるコースとなります。
全日受講後に「ベーシックコース修了証」をお渡し致します。
受講方法
アーカイブコース4ヶ月プラン受講生専用サイトにて視聴。
受講資格
16歳以上 現在バレエを習っている方、踊っている方、指導されている方
受講料
全日受講(コース基本):14万円
※全日程受講者のみベーシックコース修了証を発行致します。
カリキュラム日程表予定
日程 | 1時限目 (90分) |
2時限目 (90分) |
3時限目 (90分) |
4時限目 (90分) |
---|---|---|---|---|
1週目 | 解剖学 (総論・バレエ障害の概要) スポーツ医 |
整形外科学 (外傷と障害、怪我の初期対応) 整形外科医 |
安全講習 (姿勢評価と関節の動きの整理) 八木原麻由 |
安全講習 (ダンサー・指導者のための解剖学立体解説) 八木原麻由 |
2週目 | エクササイズサイエンス (生体力学の基本) スポーツ医 |
実践講習 (ポイントワーク基礎) 青木尚哉 |
実践講習 (つま先の伸ばし方) 藤野 暢央 |
安全講習 (シューズフィッティングの重要性) 荒川奈々恵 |
3週目 | 栄養学 (栄養学基礎) スポーツ栄養士 |
心理学 (指導者の自己理解とメンタルケア) 井梅由美子 |
安摂食障害を深める会 (成長期バレリーナに大切なこと) SDAメディカルチーム |
実践講習 (ワガノワメソッドに基づくバレエ姿勢解説) 成川さくら |
4週目 | 解剖学 (運動器の解剖) スポーツ医 |
解剖学 (脊柱&体幹) 整形外科医 |
バレエ史 (ディアギレフの功績と系譜) 芳賀直子 |
実践講習 (指導者とは?) 青木尚哉 |